プチ断捨離実施中!ポイントはちょっとずつ

こんにちは!

ランニング・モチベーターのしゅんじです。

自分にとって年末年始の恒例と言っても良いのですが、断捨離を始めています。

恒例なのに「始めています」という事からも、やっては諦め、続かずまた始め…という様子が窺えますね。(汗)

実は、だいたい年末の大掃除時期になると、モノを減らそうというモチベーションがいつも湧いてきます。

この時期は部屋の掃除の際にモノが溢れている事実を突きつけられるのはもちろん、そういう人に向けて断捨離あるいはミニマリストの本が出版されたり、紹介されたりします。

毎年、年末年始にそういった本を読むのですが、今年もミニマリストの本を読んで「よし、今年こそは減らそう!」と何度目かの決意をした次第です。

自分が年末読んだ本はこれです。

ところが、ある時一気にモノを減らしても、長続きしません。

それは、モノを減らすのが中途半端だからだと思います。

いつも限られた時間内で限られた範囲でしか実行しないため、盛り上がった気持ちが冷めると日常生活に戻っていつも通りになる。

そして、また年末にその状況に気付くという繰り返しです。

これではいけない…

という事で、このモノを減らすというイベントだった事を日常に持ち込むことにしました。

何のことかというと、今まで一気にやっていた捨てる行為を毎週末ちょっとずつやることにして、1年を通して家全体に広げていくことにしたのです。

こうすると心理的にも、肉体的にも負担は減りますし、手を付けやすいところから実行できますし、最終的にすべてのエリアが網羅できるという良いことずくめです。

大きな課題は分解して解決せよ、という話がありますが、まさにそれを適用した感じ。

そして、もう一つの工夫は、不要品の選別をする際に目で見て確認するだけではなく、一度手に取って判断していることです。

そうすると、もう一度元に戻す(もしくは、戻すべき場所を確保する)価値のあるモノか、ゴミ箱行きで良いかという捉え方となり、捨てる判断がし易くなります。

とは言え、そこまでギリギリとモノを減らしているかというとそうでもありません。

自分は元々コレクター的なところがあって、やたらと集めたり、捨てられなかったりします。

なので、少なくとも今現在は、ミニマリストの方のようにバサバサと捨てられず、捨てて良いか迷ったら残す事にしています。

先人の知恵でやり方を工夫しつつ、自分にとって最適化して実行している感じです。

もちろん、この最適化は今後変化していくこともありです。

という事で、今は毎週ちょっとずつモノを減らして、部屋の中が多少スッキリしていく姿を見てモチベーションをもらっています。

他にも応用が利く考え方だと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。


今日のポイント!

物事は分解、最適化、実行というプロセスで上手く行く!


【今日の実績】
トレイルラン:13.29Km  累積標高差:676m

明日も楽しく走りましょう!

コメントを残す