判断の早い人は何をしているか?

こんにちは!

ランニング・モチベーターのしゅんじです。

毎日、通勤電車や帰宅ランの最中にKindleの読み上げ機能を使って読書をしていますが、色々気づきがあって勉強になります。

という事で、今日も読書をしていて気づいた事をシェアするシリーズ?です。

自分が特に優柔不断だからかも知れませんが、意思決定の早い人、すなわち、素早い判断のできる人に憧れます。

昔は判断力を鍛えるためにランチで食べるものをメニューを見た瞬間に決めるトレーニングなんてのを本気でしていた時もあります。

瞬発力を鍛えるために一定の効果はあるのかも知れませんが、残念ながら自分にはあまり判断力を上げる効果がなかったように感じます。

もっと長い時間取り組まないといけないのかも知れませんが…

ただ、先日読んだ本で判断を素早くする方法のヒントが書かれていました。

その本によると、判断の早い人とは、すでにその課題に対して答えを見出している人だと。

ちょっと何を言ってるかわからないですかね…

どういう事かというと、素早く判断している人は、その場で判断しているのではなく、過去にその課題について考察してすでに答えを導き出しているという話です。

日々を過ごす中で、事前に様々なテーマについて考察し、それらの課題に対して仮定を置きながらアクションを検討するという事を繰り返しているという訳です。

そして、実際に課題に直面した際、その考察の中から答えを引っ張り出してくるだけ。

なので、答えを導き出すのが早い。

思い出すだけで済みますから。

というカラクリだったのですね。

まぁ、全ての人、全ての判断がそんな具合とも思いませんが、確かに考え方としてアリだと感じました。

これを実践するためには、日々色んなことに対して課題認識し、頭を使って思考を巡らす癖を付ける必要があります。

結構脳みその負荷は高そうですが目指しても良いかなとは思います。

まずは第一歩として日々の思考にトライしてみます。


今日のポイント!

判断力とはすなわち準備力!


【今日の実績】
なし

明日も楽しく走りましょう!

コメントを残す