時には柔軟な対応も必要

おはようございます!

おはようございます!

問い掛けで活路を開くビジネスコーチ、福井俊治(しゅんじ)です。

教科書的手法がすべてではない

いつもお伝えしていることですが、目標の達成には計画を立てて、その計画に従ってPDCAを回していくことが大切です。

ただ、こうやってお伝えすると、わかりましたということで、教科書的にPDCAを直すことに固執する方がたまにいらっしゃいます。

今日お伝えしたいのは、柔軟な対応が必要な場合もあるよという話です。

すべては目標達成のために

目標に向かってやるべきことを洗い出し、タスクを整理し、計画を立て、その実行計画に従って行動される方は多いと思います。

しかし、この際に問題になるのは、杓子定規に物事を進めていこうとするスタンスです。

いわゆる教科書的な考え方とでも言いましょうか?

絶対的な正しいやり方があるという風に考えてしまい、それ以外の柔軟なアイデアをなかなか受け付けたくなくなる場合があるようです。

教科書によるとこうやることが正しいとか、こうあるべきであるといった考え方に固執してしまって、そこから脱出できないというイメージです。

思い浮かべて頂ければ分かると思いますが、計画を作ったからといって全てがその通り進められるわけではなく、見直しや調整が発生するのが普通です。

いわゆるPDCAサイクルを回そうとしたからと言って、全てが教科書的な手法に収まるわけでもないというのは、同様の考え方からご理解頂けるのではないでしょうか。

そう考えると、ここで必要なのは教科書的な考えに固執することではなく、それをベースとして柔軟な考え方を持って目標達成のために今どうすることが必要かというアイデアを生み出すことになります。

自ら行動をデザインする

真面目な方ほどこの罠に陥りがちです。

あるいは、能力のある方の方が罠にはまりがちと言えるかもしれません。

教科書的なPDCA手法に戻ってくるのも大切なことではありますが、一番大切にしたいホームポジションとして戻ってくる場所は、何を達成したいか?何を達成するためにどんな行動を取る必要があるかといった目標達成ファーストの思考であると思います。

ここをおろそかにすると手段が目的化してしまい、行動はしたものの、果たしてそれは必要なことだったのかということになりかねません。

そのため、あくまでも目標を達成のためにどう動くかを考えていくことが重要になります。

この際に教科書的なPDCAの回し方はだけでなく、例えば非効率のことであったり、無駄なタスクが発生したとしても、自分にとって前に進むために必要なことであれば、あえてそのアクションをとってみるというのも一つの考え方だと思います。

同じ局面に置いて、AさんとBさんが異なるアプローチで進んでいくというパターンも考えられます。

ここでも唯一絶対の答えというのはありません。

状況に応じて自分の頭で考え、自分で行動をデザインし、それを実行するということを考えてみて頂ければと思います。

お知らせ

YouTube動画配信中です!チャンネル登録して頂けると嬉しいです!

【しゅんじ プロジェクトマネジメントコーチ】

しゅんじ プロジェクトマネジメントコーチ - YouTube

プロジェクトマネジメントコーチ 1970年 兵庫県伊丹市生まれ、茨城県ひたちなか市在住。 趣味はF1観戦とトレイルランニング。 クライアントが本当にやりたい夢に挑戦…


体験コーチング募集中です!こちらをご確認願います。

サービスメニュー

あなたの個別の状況に応じてコーチングを提供します。 プロジェクトマネジメントコーチング コーチングセッション 問活 お客様の声(一部)


7日間限定のメルマガ始めました!自分らしい目標設定の仕方が学べます!


Amazon Kindleにて電子書籍を出版しました。Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。

一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア

人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた

コメントを残す