成分表示には糖分が明記されていないのですね
こんにちは!
ランニング・モチベーターのしゅんじです。
最近、シュガーフリーとは言わないまでも、砂糖の摂取を控えようという気分になっています。
理由はゆる糖質制限をしていても、一向にお腹周りがスッキリしない気がするから…
実は、先日読んでいた本から、内臓脂肪がその原因なのではないかと思い至り、その対策として砂糖を減らした方が良いのかなぁと考え始めた次第です。
通常の生活を送っていると糖質を摂り過ぎるというドキュメンタリー映画も見ましたし。
ただ、別の本によると、内臓脂肪の方が皮下脂肪より落ちやすいという情報もあったので、一日一食生活で自分が3Kg痩せたことを考えると別の理由かもしれませんが…
それはさて置き、砂糖摂取を控える話です。
控えるために普段どれくらい摂っているのかが気になり、手元にある食品の成分表示を気にするようになりました。
今まで気にしたこともなかったので、何が書いてあるのかすら把握してなかったのですが、見てみて初めて気づきました。
糖分の表示ってないんですね…
イメージとしては、カロリー表示と同じように書いてあるもんだとばかり思っていました。
ただ、調べてみると、把握の仕方はあるようです。
それは、炭水化物から食物繊維を引いた値をほぼ糖分と考えること。
とは言え、食物繊維の表記もあまりないような…
また、これだとハチミツなどの血糖値スパイクを起こしにくい食品も同じ扱いになってしまいますね。
それでも、分からないよりは何かしら判断できる共通の指標があった方がいいので、まずはこれで評価することにします。
あとは、マメにチェックして、炭水化物値の大きい食品は遠ざけるよう日常的な行動につなげて行きたいと思います。
今日のポイント!
できる範囲からゆるゆると。
【今日の実績】
なし
明日も楽しく走りましょう!