コーチが考えるクライアントとの関わり方
おはようございます!
おはようございます!
問い掛けで活路を開くビジネスコーチ、福井俊治(しゅんじ)です。
あなたはコーチと接する機会がありますか?
突然ですが、あなたは日常でコーチと接する機会がありますか?
一般的には、もしかしたら、あまりコーチと接する機会がない方もあるかも知れません。
今日は自分が考えるコーチのクライアントとの関わり方に関して、少しお伝えしたいと思います。
それによって、コーチの価値を少しでも感じて頂ければ幸いです。
現在は自ら考えることが必要な時代
最初に大前提としてですが、現在の先の見通せないVUCAと呼ばれる時代、誰かから答えを教えてもらうのを待つのではなく、自らが頭で考え、進むべき道を見出していくことが求められると思います。
その背景としてあるのは、現代は絶対的な正解というものが存在せず、また多様化も進む中で、あなたにとっての正解と呼べる道は他の人には分からず、自分で探求する必要があるからです。
ただ、多くの方は、突然自分の頭で考えて、進むべき道を見出せと言われても困ってしまいますよね。
そこで、コーチの登場と相成ります。
コーチとともに自分にとっての最適解を見出す
さて、ではコーチは何をしてくれる人でしょうか?
よくコーチを表現するキーワードとして「傾聴」という言葉が使われます。
あなたも聞かれたことがあるかも知れません。
確かに、傾聴も重要で大切なことなんですが、その目的はコーチが適切な問い掛けを行うためだと考えています。
コーチングの目的は、クライアントが自分の目標に向かって行動することを促したり、そこに至るまでの思考を整理して頂くことにあります。
その過程において、コーチが問い掛けをすることで、クライアントの思考の触媒となり、活性を促す役割を担っていると思っています。
なので、問い掛けは、クライアントの思考を引き出したり、逆に整理したりするための質問だったりするわけです。
セルフコーチングという手法もあるので、慣れた方なら、このあたりは自分自身で問い掛けながら組み立てるという方法もあるかも知れません。
ただ、決定的に違うのはコーチは視点の変化をもたらすことができる点です。
自分一人で考えていると、どうしても自分の考え方や価値観から抜け出すことができずに、これまでの延長線上で考えてしまいがちです。
変化の時代においては、レーンチェンジの思考が求められるシーンも多々あります。
このレーンチェンジと言える大きな変化を求める場合、これまでと異なる視点から問い掛けがあることで、これまでと違った思考ができて、違う一歩を踏み出すことも可能になります。
ここはどうしても、自分一人では難しい領域です。
このように、観点の異なる他人の脳を上手く活用して、自分の行動に反映するためにも、自分にないものも含めていろんな視点から打ち手を検討して先に進んで行くのが正しいコーチとの関わり方だと思います。
独りで行き詰ってしまった際にはぜひコーチを活用して、現状を打破することについても検討してみて下さい。
きっと、違う世界が広がることと思いますよ。
お知らせ
YouTube動画配信中です!チャンネル登録して頂けると嬉しいです!
【しゅんじ プロジェクトマネジメントコーチ】
体験コーチング募集中です!こちらをご確認願います。
7日間限定のメルマガ始めました!自分らしい目標設定の仕方が学べます!
Amazon Kindleにて電子書籍を出版しました。Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア
人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた