コーチングではクライアントのあり方も大切

こんにちは!

自分の可能性を信じるあなたの目標達成コーチ、福井俊治(しゅんじ)です。

コーチングにおいて、よく言われることはコーチの在り方が大切だという話です。

コーチのスタンスと言いましょうか、クライアントとの関わり方と言いましょうか、それらを含めた考え方と言いましょうか、そういった全体が在り方という表現になっていると思っています。

ある意味、クライアントの人生に向き合い、ともに進んで行くからには、在り方は大切というか、前提として求められる事柄でしょう。

一方で、クライアント側はどうでしょうか?

実は、クライアントの在り方もコーチと同様か、それ以上に大切になってきます。

例えば、コーチを値踏みするようなスタンスでセッションに臨まれると、そこにラポールが構築されているとはとても考えられません。

人と人とのやり取りなので、どうしても相性というのは付いて回ると思いますが、それでも信頼関係がちゃんと築けていれば、最低限セッションは実施できると思います。

それが、こいつはホントに能力があるのか?このボールをどう返して来るんだ?という構えで来られると、セッション自体が成り立たなくなります。

そのような不信感が前提に立ってしまうと、質問に対する回答も自然でなく加工が入ってしまいがちになり、効果的なセッションは難しいというのが正直なところです。

まぁ、そんなクライアントに対して、いかにラポールを築くかがコーチの腕の見せ所なのかも知れません。

コメントを残す