過去の自分を肯定し、次の一歩を踏み出すために

おはようございます。

一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。

目標に向かって行動している時、うまくいかないことも当然ありますよね。

そういう経験を繰り返していると、ついつい「自分は能力がない」とか「ダメな人間なんだ」という気持ちに囚われてしまいがちです。

今日はそんなあなたに、自分を肯定することを思い出して頂きたく、考え方のヒントをお伝えできればと思います。

目標に向かって行動する時、当然、新しい取り組みであれば初めての経験のことが多く、うまくいくこともあれば、失敗することも多数あると思います。

というか、失敗することの方が多いと思います。

そんな時、自分を「ダメな人間だ」と思うのではなく、次のように考えてみて頂きたいのです。

例えば、ある行動に及んだ時。

その瞬間、あなたは、自分なりに精一杯状況を把握し、その時点で、自分にとって最善な判断を的確に行っていたはずです。

結果的に振り返って、それが妥当な判断ではなかったと反省することがあっても、実行した時点では、最善の打ち手と考えて実行されたはず。

物事に真剣に取り組むあなたであれば、なおさらです。

適当な思いつきで行動するのではなく、しっかり分析して、打ち手を決めていたと思います。

それであれば、仮にそのアクションが失敗に終わったとしても、それは「失敗」ではなく「その時点での最善の打ち手だった」という、一つの「事実」として、捉えてみてはいかがでしょうか。

よく言われることですが、成功する人とは、成功するまで行動を続けた人のことです。

逆に言えば、それだけの回数失敗したということです。

良い言い方をすれば、「上手くいかない方法」を試した、ということです。

エジソンの電球の話がよく例えとして用いられますが、一つの失敗はそれによって「うまくいかない方法」を一つ見つけたに過ぎません。

そこからフィードバックをかけて、次のより良い改善の打ち手を選んでいく。

あなたは、今、まさに、そのプロセスの途中であると考えることができます。

なので、その時点の一つひとつの行動は、その瞬間において、あなたにとって最善の打ち手だったのです。

その時はそれが最善で、その結果を受け入れざるを得ず、仕方がなかったことだ。

そんな考え方もできます。

結局のところ、一回も失敗せずに、パーフェクトに新しいことを達成できる人というのは、ほとんどいません。

あなたは、自分と同じ凡人でしょうから、そんなことができるとも思いません。

であれば、失敗することは当然のことと、あらかじめ計画に織り込んでみる、というのが大切です。

失敗する中で改善を重ね、目標に向かって、より精度の高い打ち手を見つけ出していく。

それが、自分たち凡人にとっての取るべき手段なのだと思います。

【「失敗」を「価値ある学び」に変える思考の転換法】

では、具体的に、どう思考を切り替えればいいのでしょうか。

失敗した時、落ち込むのではなく、それを「学習の機会」だと捉えて頂きたいのです。

1. 感情ではなく「事実」を受け止める

・「自分はダメだ」というのは感情です。

・「Aという打ち手を試したが、Bという結果になった」

・これがあなたが向き合うべき「事実」です。

2. 過去の自分を「肯定」する

・「なぜ、あんな馬鹿なことを」と、過去の自分を責めるのはやめましょう。

・「あの時点では、Aが最善だと真剣に考えて判断した。その行動は正しかった」と、まず肯定してあげるのです。

3. 「学び」を抽出する

・その上で「では、この事実から、何を学べるか?」と、問い掛けます。

・「Aという打ち手では、Bという結果になる、という貴重なデータが手に入った」

・「なぜ、Bという結果になったのか?前提条件で見落としていたことはないか?」

4. 「次の一手」に焦点を当てる

・そして、最も重要なのが、次です。

・「では、この学びを活かして、次はどんな、よりマシな一手を打つか?」

・あなたの全てのエネルギーを、この未来に向けた建設的な問いに集中させるのです。

大切なのは、この改善を重ねるスパイラルを、いかにスピードアップして進めていけるか、ということです。

結果を受けて、残念に思うその時間があるのなら。

いかに、その「データ」を分析し、改善し、前に進めるか。

その「スピード」を、どうやって高めるか、ということに、意識を集中して頂いた方が、よほど前向きですし、目標達成に向けたスピードも早まると思います。

ぜひ、そのような考え方で、あなたの過去の行動を卑下するのではなく、「その時点では、自分の行動は最善だった」と、肯定し続けてあげて下さい。

過去を肯定するからこそ、安心して、未来の次の一歩を踏み出せるのですから。

今日も一緒にやり抜きましょう!

■お知らせ

やりたいことが始められない、進まない、あなたの現状を確認して、次の一歩を提案します。
夢に向かってリブートする機会にご活用下さい。
【無料】60分棚上げプロジェクト現状分析セッション

本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
●毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo


Amazon Kindleで電子書籍を提供しています。
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。

●目標達成大全

●人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた

●一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア

コメントを残す