継続の鍵は「プロセス」そのものを楽しむこと

おはようございます。

一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。

目標達成のためには「継続力」が必要だ。

いつも、そう言われていると思います。

しかし「それができないから困っているんだ」「できるのであれば苦労しないよ」そう思われる方も、多々あることと思います。

一方で、成功している人や目標を達成している人が、行動を継続していることも確かです。

なので、いかに継続することができるか、ということを考える必要はあります。

今日は、自分が三日坊主だと思っている人にこそ、お役立ちできる考え方をお伝えできればと思います。

さて、継続できる人は、どうやって継続力を発揮しているのでしょうか。

それは、精神力が特別に強いから、ではありません。

彼らは、日々実行することが「楽しくなる」ような仕組み作りをしているのです。

よくある考え方で、達成できたゴールを思い描き、そのバラ色の未来に向かって日々行動する、というものもあります。

しかし、いくら未来がバラ色であっても、日々、血を吐くような努力を続けないといけない、というのであれば、普通の人は継続できません。

目標達成は、そのゴールだけが輝いていて、そこに至る過程(プロセス)が、ただの苦行であってはならないのです。

逆に言うと、日々を楽しく過ごせないと継続することは難しい。

だからこそ、そこに至るプロセスを楽しむ、という視点が不可欠になります。

単純に、楽しい行動にフォーカスして、それを繰り返すことで目標達成に繋がる。それが一番良いと思います。

しかし、そうでない場合。

例えば、資格試験の勉強のように、必ずしも楽しいとは言えないタスクにどう向き合えばいいのでしょうか。

ここでお勧めしたいのは「どうすれば、日々の行動がワクワクしたものになるか」を、一生懸命考えることです。

結局、何かしらワクワクするような「仕掛け」がないと、なかなか継続するのは難しい。

それが、人間だと思います。

単調な作業であっても、そこにワクワク感が加われば、人は行動するものです。

例えば、ロールプレイングゲーム(RPG)をしていたとして、ボスキャラを倒すために、レベルアップをしないといけない、という状況であれば、そのために、単調であっても、弱い敵キャラと戦って、経験値を貯め、レベルアップを図ろうとします。

それは、その単調な作業の先に「ボスを倒す」という、明確なワクワクがあるからです。

【「苦行」を「遊び」に変える具体的な技術】

1. 「楽しい要素」を付け加える

・気の乗らないタスクに「楽しい要素」を一部でもいいので、付け加えます。

・例えば、お気に入りの高級文具を使って勉強する。

・例えば、お気に入りの香りのいいコーヒーを楽しみながら勉強する。

・例えば、大好きなマンガを10分だけ読んでから勉強にシフトする。

・何でもいいですが、その最初の一歩を、楽しく感じるための「儀式」を用意しておくと、そこから次のアクションに移りやすくなります。

2. 「好きなこと」と組み合わせる

・自分の例で言えば、日々のランニング。

・Kindleの読み上げ機能を使って、本を耳で聞きながら走る。

・すなわち、走る時間が、自分の好奇心を満たしてくれる楽しい「読書の時間」にもなる、ということです。

・この楽しみが、日々のランニングへのモチベーションアップに繋がっています。

3. 「積み上がる成果」にフォーカスする

・成果を「積み上げ式」で目に見えるような形にする、というものもあります。

・数字は積み上がってくると、単純に実績が見える化でき、自分にとっても気持ちがいいものです。

・元メジャーリーガーのイチロー選手が現役時代に目標にしていた指標は、打率ではなく「安打数」だったと言います。

・打率は、状況によって上下に変動します。不調が続けば下がってしまう。

・しかし、安打数は打った数だけ確実に積み上がっていく指標です。

・昨日より、今日。今日より、明日。

・その確実な「積み上がり」こそが、本人のモチベーションアップに繋がったということです。

このように、人によって刺激されるスイッチは異なります。

あなたにとって、最もメリットがありそうな、あなただけのスイッチを探求する。

それ自体が、また楽しいのではないでしょうか。

ぜひ、日々の行動の中に、あなただけの「ワクワクのスパイス」を追加して、毎日を充実させたものにして下さい。

そして、その結果として、得たい目標を達成して頂ければと思います。

今日も一緒にやり抜きましょう!

■お知らせ

やりたいことが始められない、進まない、あなたの現状を確認して、次の一歩を提案します。
夢に向かってリブートする機会にご活用下さい。
【無料】60分棚上げプロジェクト現状分析セッション

本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
●毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo


Amazon Kindleで電子書籍を提供しています。
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。

●目標達成大全

●人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた

●一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア

コメントを残す