目標達成への「エンジン」を毎朝のランニングで手に入れる
おはようございます。
一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。
今日はまたいつもと趣向を変えて、ごく個人的な経験に基づいてお話をさせて頂ければと思います。
実は、自分は毎朝ランニングをする習慣があります。
雨の日以外はだいたい毎日10キロから15キロ走っています。
これだけ毎日走るからには、自分にとって大きなメリットがあります。
それらのメリットが実は、目標達成を目指す方々にとっても、同じようにメリットに感じて頂ける部分があるんじゃないかと思い、本日はその内容を共有させて頂ければと思います。
ランニング習慣を身につけることで、目標達成の観点で考えられるメリットは、大きく三つあると自分は考えています。
まず一つは「圧倒的な体力がつく」ということです。
目標達成のためには、当然、行動することが必要になります。
ある行動を行い、その結果を受け、フィードバックして、さらに行動を積み重ねていく。
この「行動と改善のスパイラル」を高速で回していくためには、何よりもまず、それを支える「行動力」すなわち「体力」が必要不可欠です。
この目標達成の最も基本的なエンジンとなる体力を、走ることによって、確実に身につけることができるのです。
ちなみに、この観点だけで言えば、体力がつくのであれば、ランニングではなく、ご自身の好きなスポーツをされてみてもいいかと思います。
ただ、ランニングは筋力も持久力もバランス良くつくため、継続的に行動するという観点では、かなりおススメのスポーツになります。
そして、二番目のメリットは「圧倒的な手軽さ」です。
多くのスポーツは、ジムに通ったり、練習場に行ったりという、ひと手間が必要になる場合があります。
自宅でできるスポーツもあるかと思いますが、どうせなら、部屋の中に閉じこもってやるよりは、開放的な場所で行えるスポーツの方が、心にも良い影響があると自分は考えています。
そういう意味では、玄関を開けて、すぐに始められるランニングというものは、非常に効率的です。
太陽の光も浴びられ、季節の移り変わりも感じられる。
準備も短時間で済み、玄関からすぐに走り始められる。
これは、忙しい日々の中で、習慣として継続していく上で、計り知れないメリットです。
また、走ることだけを考えれば、ジャージやTシャツと、ランニングシューズがあれば、すぐに始められる。
初期費用や、継続的なコストという観点でも、大きなメリットがあるのではないでしょうか。(昨今、ランニングシューズは高価なものもありますが、最初はシンプルなもので十分です。)
ただし、都会の中で走ったり、昨今のクマのような野生動物が出没するような地域で走られる場合は、交通安全や周囲の状況に、十分に気をつけて頂く必要があります。そこはご自身でご判断頂ければと思います。
そして最後、三点目。
実は自分にとって、これが一番のメリットだと考えているのですが「思考の整理ができる」という点になります。
ランニングというものは、ただ単に身体を動かすだけの行為ではありません。
走っている間に、頭の中で、様々な思考を巡らせ、考えを整理したり、抱えている課題を解決する画期的なアイデアを抽出したりすることができるのです。
自分の場合は、何か悩みがあった時は、それを整理したり、解決策を見いだすために、あえて走りに行く、ということも結構やっています。
煮詰まった時に走ってくる、という感じです。
別に、走りながら必死でその課題について考えているわけではありません。
なんとなく課題をイメージしながら走り始め、やがて気持ち良いペースで走っているうちに、その課題のことなど忘れている。
それでも、1時間ほど走って帰ってくると、不思議と「ああ、こうすればいいんじゃないか」といったアイデアが、自然と浮かんで来ているのです。
実際に、そうやって課題解決したことが、自分には多々あります。
かつて、会社勤めをしていた時に、平日の睡眠時間が1.5時間まで追い詰められていた過酷な時期がありました。
ひどい時には、45分しか寝ていないのに早朝に90分走っている、ということもありました。
それは、決して根性論ではありません。
走ることによって、発生している山積みの課題の解決策を考えたり、その最初の一歩となるベイビーステップの打ち手を練ったりしていたのです。
それくらい、自分にとっては、走ることによって思考を巡らすということが、自然に、そして、効果的にできるのです。
よく、リラックスした状態、例えば、シャワーを浴びている時や、お風呂に入っている時に、アイデアが降りてくるという話もありますが、まさに、そのような脳の状態が、ランニングによって作り出されるのではないかと思います。
以上、大きく三つのメリットをお伝えしました。
体力という「エンジン」を手に入れ、手軽さという「継続性」を担保し、そして、思考整理という「羅針盤」を得る。
目標達成を目指される方は、ランニングを習慣にすることで、ご自身の挑戦に役立つ多くの効果を得られるのではないでしょうか。
まぁ、これが唯一絶対というわけではありませんので、一つのヒントとして受け取って頂ければと思います。
今日も一緒にやり抜きましょう!
■お知らせ
やりたいことが始められない、進まない、あなたの現状を確認して、次の一歩を提案します。
夢に向かってリブートする機会にご活用下さい。
●【無料】60分棚上げプロジェクト現状分析セッション
本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
●毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo
Amazon Kindleで電子書籍を提供しています。
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
●目標達成大全
●人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた
●一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア

