機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)に学ぶ問題解決の考え方
おはようございます!
一緒にやり抜くマネジメントコーチ、福井俊治(しゅんじ)です。
今日はちょっといつもと趣向を変えて、軽い感じ(?)で迫ってみたいと思います。
ちょっとオタクに過ぎる内容だと思いますので、ついて来れる方だけ、ついて来て頂ければ良いかと…
さて、先月まで放送されていた、機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)をご存じでしょうか?
詳細は省きますが、いわゆるファーストガンダムと呼ばれるTVシリーズ世界のパラレルワールドを描きつつ、実は元(ファースト)の世界とも繋がりを持っていたという、誰にも予想できない展開で12話を走り切った作品です。
ガンダム好きの自分としても、楽しんで見させて頂きました。
そして、そのパラレルと元の世界を繋ぐ役割なのが、ララァの思念という訳ですね。
シャアがガンダムに殺されない世界を創るため、色んなパラレルワールドを試し、最終的にジークアクスの世界に辿り着いたという訳です。
そのララァから、問題解決の考え方を学びましょう。
さて、まず問題は何でしょうか。
現実とありたい姿とのギャップから、シャアがガンダムに殺されてしまう事を問題と捉えたと考えられます。
ここで、ララァは、その解決に向けて、シャアが「ガンダムを倒す」ことを課題として定義しました。
その手段は、最終話に登場したシャア専用機の姿を見る限り、以下を試したと妄想しています。
・シャア専用グフにより、ランバ・ラルに代わって地球でガンダムを倒そうとしたが勝てず?
・シャア専用ヅダ(これ、OVAに登場するピーキーすぎる機体で、ザクを凌駕する加速性能を持ちながら、強度不足により期待が持たずに分解するという特性を持つ)で、通常の3倍の速度でガンダムに迫るも、戦う前に爆散!?
・シャア専用ビグロにより、きっとアムロを失神させるいいとこまで行ったと思われるが、直線的な戦い方しかできないが故に最終的には負け?
・シャア専用ビグ・ザムで攻撃力を手に入れたが、結局はドズル同様、懐に入られて敗れる?
・シャア専用ガルバルディ(TVには出ず、もともとは設定のみの存在)で、ゲルググを上回る性能を手に入れたが、アムロもRX-78NT1(アレックス、これもOVAに出てきたニュータイプ専用ガンダムですね)を手に入れ、性能及ばず?
・最後の機体が謎ですが、一説には、逆襲のシャアに出てきたサザビーの山下(ジークアクスのメカデザイナー)版という噂もありますが、それであれば、やはりνガンダムには勝てないと思われ…
ということで、課題解決の手段を色々試したものの、どうやってもシャアが死んでしまう…
ここで、ララァは問題解決のための課題のアプローチを変えます。
「ガンダムを倒す」ではなく、「ガンダムが現れないようにする」ことを課題と捉えました。
そのための手段が、そう、ジークアクス世界のガンダム強奪に繋がる訳です。シャアがガンダムを手に入れてしまえば、敵として目の前に現れることはなくなります。
こうして、ララァは無事、シャアが死なない世界に到達した訳ですね。
現実の問題解決も同様です。
解くべき問題を正しく定義し、その解決のためにどうするかの課題を検討し、具体的な手段に落として行く。上手く行かなければ、手段を見直し、あるいは、課題に立ち返ってアプローチが正しいかを見極める。
このようにして、問題解決を図って行く訳ですね。
ララァは賢いな。
ということで、今日はここまでです。一部の方に楽しんで頂けていれば幸いです。
一緒にやり抜きましょう!
【お知らせ】
Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
目標達成大全