ドラゴンボールの冒険譚をWBSで整理してみた
おはようございます。
一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。
今日はいつもと趣向を変えたチャレンジをしてみたいと思います。
今年はドラゴンボール誕生40周年に当たるみたいですね。
ドラゴンボールをご存知でしょうか。
鳥山明先生が描いた大人気バトル漫画と言えば分かる方が多いのではないでしょうか。
自分は鳥山明先生も大好きですし、その代表的な作品であるドラゴンボールも大好きです。
そのため40周年を勝手に記念して、ドラゴンボールの冒険譚をWBS(Work Breakdown Structure)で整理してみたいと思います。
とはいえ、最後の魔人ブウまで含めて全ストーリーを整理すると長くなりすぎるので、ここではピッコロ大魔王編までを対象としたいと思います。(TVアニメでZがつく前までの、無印時代のストーリーですね。)
ドラゴンボールを全くご存じない方には申し訳ありませんが、可能な範囲でお付き合い頂ければと思います。
WBSの書き方の詳細はここでは割愛しますが、簡単にお伝えすると、達成したい事象をトップに持ってきて、そこからそれを達成するためにやるべきタスクに分解していったものになります。
なので今回の書き方では、作品のストーリーを追いながら、ストーリーの中で達成したいこと、そしてそのために実施しないといけなかったトピックをタスクのように扱いながら表現していきました。
本来は計画を立てる際に、達成したい目標をやることベースでブレイクダウンしたものがWBSになります。
今回は終わった事柄を逆算的にWBSの形で整理するということで、本来の使い方と異なる点はご承知置き願います。
ここでは物事の構造化や、それに向けたタスク分解の考え方といったものの参考にして頂ければ分かりやすいかと思います。
結果は添付の画像を見て頂ければと思います。

ポイントは達成したいことにフォーカスして、やるべき手段をブレイクダウンしていくという表現をしていることです。
ここが、WBSという考え方の最も重要な核心であり、あなたの目標達成にも、直接、応用できる部分です。
なので例えばですが、レッドリボン軍を壊滅させるという、ストーリー上の大きな事柄があります。
しかし、WBSで整理すると分かるように、これは主人公の孫悟空にとっては「手段」の一つでしかありません。
あくまでも達成したいことは、じいちゃんの形見の四星球を手に入れることであったり、桃白白に殺されたウパのお父さんを生き返らせることであったり、ということが「目的」になります。
そのための手段として、たまたまレッドリボン軍と戦い、壊滅させたということなのです。
同じように、第23回天下一武道会の優勝に向けてという部分に関しても、あくまでも目標は「優勝すること」になります。
なので、たまたまそこにマジュニア(ピッコロ大魔王)が登場していて倒すということになったとしても、それは優勝するために倒すのであって「ピッコロ大魔王(の息子)を倒す」ということが、最終目的になっているわけではありません。(もちろん、結果的に世界を救うことには繋がりますが。)
ここはストーリーの中でも描かれていたので、分かって頂ける部分ではないかと思います。
WBSの形でタスク分解する際に「手段」と「目的」を明確に分離して、何を達成するために、どの手段を使うかという観点で整理する。
これは、通常の目標達成に向けたタスク分解でも、全く同じ考え方になります。
私たちは、つい、日々のタスクをこなすことに夢中になるあまり、そのタスクが、そもそも「何のための手段」だったのかを、見失いがちです。
そして、いつしか「手段」そのものを、実行することが「目的」になってしまう。
これが、いわゆる「手段の目的化」という、多くの挑戦者が陥る深刻な罠です。
WBSという思考ツールは、常にあなたに問い掛けます。
「あなたの本当の目的は何か?」
「今やろうとしているこのタスクは、その目的に本当に貢献するのか?」と。
その問いが、あなたを「手段の目的化」の罠から救い出し、常に最短距離で、ゴールへと導いてくれるのです。
詳細は添付の画像を見て頂いて、ご理解頂ければと思います。
もし何か質問事項や疑問点、あるいは、整理の仕方が腑に落ちないといったことがありましたら、コメントでお知らせ頂ければと思います。
以上、本日は趣向を変えてお届けしました。
あなたの目標達成にも、WBSの考え方を、ぜひ、取り入れてみて下さい。
今日も一緒にやり抜きましょう!
■お知らせ
やりたいことが始められない、進まない、あなたの現状を確認して、次の一歩を提案します。
夢に向かってリブートする機会にご活用下さい。
●【無料】60分棚上げプロジェクト現状分析セッション
Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
●目標達成大全
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHDDYW5R
本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
●毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo

