その道具は、あなたの「翼」か?それとも「足かせ」か? ~たこ焼きが教えてくれた、目標達成の本質~

おはようございます!

一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。

先日、自宅で、たこ焼きを作りました。

自分は関西の出身なので、一家に一台、たこ焼き器があるのは、ごく自然な光景なのです。

そして、その日焼いたたこ焼きは、自画自賛したくなるほどの出来栄えでした。

表面はカリッと、中はトロリと。一玉一玉が、美しいまん丸の形を保っている。

見栄えも、味も、まさに最高のたこ焼きでした。

しかし、です。

実は、前回、同じ自分が、同じ材料で作った時は、大失敗だったのです。

生地はたこ焼き器にへばりつき、ひっくり返そうとしても、ぐちゃぐちゃに崩れてしまう。まん丸どころか、穴の開いた、無惨な塊になってしまいました。

この、天と地ほどの違いは、一体、どこから生まれたのでしょうか。

自分の、たこ焼きを焼くテクニックが、急に上達したわけではありません。

答えは、実に、シンプルでした。

たこ焼き器を、新調したからでした。

前のたこ焼き器は、長年使い込んだせいで、表面のコーティングが剥がれ、非常にくっつきやすい状態になっていたのです。

一方、新しいたこ焼き器は、全くストレスなく、くるり、くるりと、軽快に生地が回転してくれました。

「弘法筆を選ばず」ということわざがあります。

達人は、道具の良し悪しを問わない、と。

しかし、その日の自分は、心の底から、こう思ったのです。

「自分のような凡人は、最高の成果を出したいのなら、断固として、最高の筆を選ぶべきだ」と。

そして、これこそは、私たちの目標達成の道のりにおいても、全く同じことが言えるのだと、改めて気づかされました。

あなたは、目標に向かう中で、自らの「道具」や「環境」を、言い訳にしていないでしょうか。

「まだ使えるから」

「もったいないから」

そんな、一見すると美徳に思える理由で、あなたの可能性を、静かに、しかし確実に蝕む、古い道具を、使い続けてはいないでしょうか。

例えば、起動するのに時間が掛かる、古いスペックのPC。

あなたの、最も創造的であるべき朝の時間を、毎日、無慈悲に奪い続けているとしたら。

例えば、使いづらい無料のツール。

毎日の、ちょっとしたストレスの積み重ねが、あなたの挑戦への情熱を、少しずつ、冷めさせているとしたら。

その「もったいない」という気持ちは、本当に、あなたの未来にとって、正しいのでしょうか。

費用対効果や、タイムパフォーマンスという、冷静な視点も必要です。

しかし、それ以上に、あなたが、あなたの挑戦を、どれだけ大切に思っているか、という、心の問題なのだと、自分は思います。

本気で、最高の成果を出したいと願うのなら、可能な範囲で、自らに最高の道具と、最高の環境を与えてあげる。

それは、贅沢ではなく、目標達成への極めて重要な「戦略的投資」です。

あなたの尊い努力と情熱を、古い道具のせいで、無駄にしてはいけません。

どうか、あなたの能力を100%引き出してくれる、最高の「筆」を自らの意志で選んであげてください。

その賢明な選択が、あなたの挑戦を、きっと、加速させてくれるはずです。

今日も一緒にやり抜きましょう!

【お知らせ】

Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。

■目標達成大全
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHDDYW5R

本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
■毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo

コメントを残す