その「スコアボード」は、あなたを苦しめていないか? ~継続する力を手に入れる、ただ一つの視点~

おはようございます!

一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。

目標に向かって行動を続ける中で、私たちの心は、天候のように、めまぐるしく変化します。

気持ちが燃え上がり、どこまでも進めるような日もあれば、なぜか心が重く、一歩も前に進めない日もある。

目標達成のためには、そんな感情の波に左右されず、淡々と行動を続けることが重要です。

しかし、言うは易く、行うは難し。

継続しようと始めたことが、三日坊主で終わってしまったり、いつの間にか情熱が冷めて、自然消滅してしまったり。

何を隠そう、自分にも、そんな経験は数え切れないほどあります。

なぜ、私たちの「継続」は、いとも簡単に途切れてしまうのでしょうか。

その最大の原因は、私たちが、「間違ったスコアボード」を、見つめ続けてしまっているからです。

人が行動を始める時、その先には、必ず「得たい結果」があります。

そして、新しい挑戦であればあるほど、私たちは、その「結果」という名のスコアボードを、過剰な期待を持って、見つめてしまいがちです。

しかし、初めての挑戦で、そう簡単に結果が出るはずもありません。

期待したスコアと、現実とのギャップ。そのギャップが、私たちの心を折り、行動を止めさせてしまうのです。

頭では分かっていても、つい結果を期待してしまう。それが、人間の性というものでしょう。

ここで、視点を、少しだけ変えてみましょう。

結果というのは、あなたの行動の「後」についてくる、ただの「影」に過ぎません。

しかも、その影が、いつ、どれくらいの大きさで現れるかは、誰にも、正確には分からないのです。

分からないものを勝手に期待し、思い通りにならないと言って挫折するのは、あまりにも、もったいない話です。

ならば、いっそのこと、そのスコアボードを見るのを、やめてみませんか。

そして、代わりに、あなた自身が、100%コントロールできる、もう一つのスコアボードに、意識を集中させるのです。

それは「行動量」という名の、スコアボードです。

・毎日、ブログを1記事、発行する。

・毎週、1冊、本を読む。

・毎日、30分、英語を勉強する。

これらの目標の素晴らしい点は「あなたが、行動しさえすれば、確実に達成できる」ということです。

例えば「ブログの毎日のアクセス数」を目標にしてしまうと、それは、あなたのコントロール外の要因に左右され、また、結果に一喜一憂する、元の木阿弥に戻ってしまいます。

そうではありません。

あくまで、自分の行動(努力)のみで達成できることを、当面の目標に据える。

そして、それを、ただ、ひたすら、淡々と、実行していくのです。

そうして、一定期間、行動量を積み重ねてみる。

その上で、初めて、振り返り、結果という名の「影」を、冷静に分析するのです。

そして、その成果からフィードバックを得て、次の行動を、見直していく。

結果を求め過ぎて、動けなくなってしまうよりも。

まずは、目の前の、コントロール可能な「行動量」を、着実に積み重ねてみる。

あなたの挑戦が、もし停滞期にあるのなら、この視点が、きっと、突破口となるはずです。

さあ、スコアボードを見るのをやめて、目の前のボールに、集中しましょう。

今日も一緒にやり抜きましょう!

【お知らせ】

Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。

■目標達成大全

本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
■毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo

コメントを残す