あなたは、F1ドライバーか?それとも、メカニックか? ~最強のチームで、最速でゴールする思考法~
おはようございます!
一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。
今さら言うまでもないことですが、人間には、誰にでも得手不得手があります。
ある人にとっては、呼吸をするように簡単なことが、別のある人にとっては、息が詰まるほど困難なこともある。
単純な繰り返し作業を、驚くほどの集中力で淡々とこなせる人もいれば、決められた手順から、どうすればもっと効率が良くなるかを考えるのが、何より得意な人もいる。
そこに、良いも悪いもありません。ただ、それぞれに「違い」があるだけです。
であるならば、答えは、極めてシンプルです。
助け合い、支援し合える関係を、自らの意志で、築けばいい。
得意なことをやった方が、効率も、精度も、そして何よりも、あなたの「楽しさ」が、格段に上がります。
餅は餅屋、ということわざがありますが、自分は、この言葉を、目標達成における、最も重要な戦略の一つだと考えています。
さて、自分がいつもお伝えしている「物事を達成するためには、計画を立てて、実行した方がいい」という話。
これも、やはり、得意な人と、そうでない人がいるのが事実です。
自分が支援している方々の中にも、計画立案が、どうしても苦手だ、という方はいらっしゃいます。
やるべきことを網羅的に洗い出すのが苦手だったり、期限を設定することに、なぜか躊躇してしまったり。
しかし、面白いことに、多くの方は、適切な「質問」を投げかけると、答えを、自分自身の内側に、既に持っているのです。ただ、その答えに「気づいていない」だけなのです。
これは、まるで、F1のレーシングチームのようです。
ドライバーは、マシンを操る天才です。しかし、彼が、レース中に、自らピットに入り、タイヤ交換をすることはありません。
レース戦略を組み立てるエンジニアは、何千ものデータを読み解く天才です。しかし、彼が、ドライバーの代わりに、時速300kmでマシンを操ることはありません。
彼らが勝利を手にできるのは、ただ一つ。
それぞれが、自らの「得意分野」に100%集中し、互いの専門性を、絶対的に信頼しているからです。
あなたの挑戦に、これを置き換えてみてください。
あなたは、あなたの目標達成という名の、壮大なレースを戦う、唯一無二のドライバーです。
あなたの最も重要な役割は、アクセルを踏み、前に進み続けること。
もし、あなたが「計画立案」という、レース戦略の構築に、苦手意識を感じているのなら。
それは、あなたがドライバーとして、劣っているということでは、決してありません。
ただ、あなたの役割が「戦略家」ではない、というだけのことなのです。
であるならば、その部分は、積極的に、得意な人の力を借りればいい。
それは、自分のような、伴走を専門とするコーチかもしれません。
あるいは、あなたのすぐ隣にいる、同僚や友人かもしれません。
どうせ目標を達成するなら、一人で苦しみながら、遠回りしてたどり着くよりも、最高のチームを組んで、最速で、笑顔で、チェッカーフラッグを受けた方が、その後の人生も、きっと楽しいはずです。
ぜひ、あなたの行動を加速させるために、最高の「ピットクルー」を探す、という視点も、持ってみてください。
今日も一緒にやり抜きましょう!
【お知らせ】
Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
■目標達成大全
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHDDYW5R
本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
■毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo