「正解の道」は、探すな。創り出せ。~あなたの選択を正解に変える一つの方法~
おはようございます!
一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。
私たちの人生は、無数の「選択」の連続です。
右の道に進むべきか、左の道か。
プランAを貫くべきか、プランBに切り替えるか。
そんな岐路に立つたび、私たちは、まるで神の啓示でも待つかのように、たった一つの「正解の道」を探し求めて、立ち尽くしてしまいます。
「どちらを選べば、後悔しないだろうか」
「どちらが、成功へと続く道なのだろうか」
その問いが、私たちの足をすくませ、貴重な時間を奪っていく。あなたも、そんな経験はありませんか。
しかし、もし、その問いそのものが、根本的な「勘違い」だとしたら、どうでしょう。
もし、そもそも、あなたが立つその岐路に、あらかじめ用意された「正解の道」など、存在しないとしたら。
今日は、そんな悩める状況を打開するための、一つの、しかし極めて強力な考え方をお伝えします。
それは、一流の成功者とは、「正解の道」を選んだ人ではない。自らが選んだ道を、執念と努力で「正解」へと創り上げた人だ、ということです。
ここに、二つの、ほぼ同じ価値を持つ、大理石の原石があると想像してみてください。
彫刻家は、どちらか一つの原石を選び、作品を彫り始めなければなりません。
さて、どちらの原石が「正解」でしょうか。
答えは、言うまでもありませんね。
どちらの原石も、この時点では「正解」ではありません。ただの「可能性の塊」です。
その石が、歴史に残る傑作になるか、あるいは、ただの石ころで終わるか。
それは、どの石を選んだか、ではなく、選んだ後に、彫刻家が、どのような情熱と技術で、その石と向き合ったか、に全てがかかっているのです。
私たちの人生における「選択」も、これと全く同じです。
Aという道も、Bという道も、それ自体に優劣はありません。どちらも、あなたの未来を形作るための、ただの「可能性の原石」に過ぎないのです。
では、どうすれば、その原石を、誰もが認める「傑作」へと、創り上げることができるのでしょうか。
その方法は、三つのステップに集約されます。
1. 覚悟を決めて「ノミ」を振るう
まず、どちらの道に進むか、自らの直感と分析を信じて「決める」。
そして、決めた以上は、もう一方の道(選ばなかった原石)に、未練を残さない。
「あっちの道の方が良かったかもしれない」という雑念は、あなたの集中力を奪い、ノミの刃を鈍らせるだけです。
選んだ道を正解にする、という「覚悟」を決めること。それが、最初の一撃です。
2. 「正解」の姿を、心に描き続ける
彫刻家は、ただ、やみくもに石を彫っているわけではありません。
その頭の中には、完成した傑作の姿が、鮮明に、ありありと、見えています。
あなたも同じです。
選んだ道の先にある、最高の未来。目標を達成し、理想の自分になった姿を、常に、心のスクリーンに上映し続けるのです。
その鮮烈なイメージが、あなたを導く、最高のコンパスとなります。
3. 毎日、一心不乱に「彫り」続ける
そして、これが最も重要です。
決めた道を、決めた未来を、ただ信じて、行動し続ける。
困難という名の、硬い部分にぶつかることもあるかも知れません。
進捗が見えず、心が折れそうになる日もあるでしょう。
しかし、彫刻家は、決して、その手を止めません。
毎日、毎日、一心不乱に石と向き合い、自らの魂を削り、作品へと注ぎ込む。
その、地道で、泥臭く、しかし神聖なまでの「継続」こそが、ただの石を、傑作へと変える、唯一の魔法なのです。
あなたの選択を、正解にする方法。
それは、あなたが決めた選択が、絶対の正解になるように、持てる力の全てを注ぎ込み、努力し続けること。
ただ、それだけなのかも知れません。
道に迷ったら、思い出してください。
あなたは、あなたの人生という、壮大な作品を創り出す、唯一無二の彫刻家です。
さあ、正解を探すのは、もう終わりにしましょう。
自らの手で、正解を、創り出すのです。
今日も一緒にやり抜きましょう!
【お知らせ】
Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
目標達成大全