「なぜ」と問うのをやめた時、本当の答えが見つかる

おはようございます。

一緒にやり抜く限界突破パートナー、福井俊治(しゅんじ)です。

いつもお伝えしている通り、何か目標に向かって行動する際に、何も問題が発生せずに淡々とゴールに到達することはまれです。

というか、ほぼ無いと思って頂いた方がよい、というのが自分の見方です。

なので、目標達成に向けた行程というものは、何かしら上手く行かないことに対して、改善を積み重ねて行くこと、とも言えます。

そのためには、これまで実施したことや、達成したことなど、事実を正しく確認して、そこから次のステップに向けて、打ち手を考えていくことが必要になります。

その際に、気を付けて頂きたいポイントがあります。

それは、必ず「未来に向かった問い掛け」を行って、これからの打ち手を検討して頂きたいということです。

どういうことでしょうか。

もう少し詳しく説明させて下さい。

まず、未来に向いていない典型的な問い掛けの事例からお伝えします。

それは、今まで実施してきたことを踏まえて「何が良くなかったんだろう?」という質問を自分にしてしまう事です。

あなたもついつい、こんな問い掛けを自分にしていませんか?

「何が良くなかったから、結果が出なかったんだろう?」

「何で、あの人はあんな風に動いたんだろう?」

「何で、あの時、自分はああしなかったんだろう…」

これは、油断すると、誰もが無意識にしてしまう問い掛けです。

しかし、これには一つの大きな問題が潜んでいます。

それは、あなたの思考が未来ではなく、完全に「過去」に向いてしまっている、ということです。

過去にどれだけ意識を向けても、その時のあなたの判断や、行動や、周りの出来事を変えることはできません。

過去に目を向けることで、私たちは無意識にその出来事に心を囚われてしまいます。

そして「なんで、なんで」という、出口のない思考のループから逃れられなくなってしまうのです。

この問い掛けは、反省という名の美しい仮面を被っていますが、その実態はあなたから次の一歩を踏み出すエネルギーを奪う、ただの堂々巡りに過ぎません。

なので、自分がおススメしたいのは、その思考のベクトルを意識的に180度転換することです。

あなたの思考を過去という「牢獄」から、未来という「広野」へと解き放つのです。

問い掛け方を「何で」から、「どうすれば」へと変えてみてください。

「どうすれば、次は思い通りの結果を出せるだろう?」

「どうすれば、あの人は期待通りに動いてもらえるだろう?」

「どうすれば、次の機会では判断を間違えずに済むだろう?」

そのように未来の事象に対して、あなたの創造的な思考を巡らせるのです。

その際、自分の強みを発揮するために、どういうアクションに繋げるかを考えて頂けると、さらに良いと思います。

このほんの少しの問い掛け方の違いが、あなたの心に劇的な変化をもたらします。

過去への後悔や、自責の念が消え去り、あなたの思考は、未来へと力強く飛び立ちます。

「よし、次回はこうしてみよう」

そんな前向きな気持ちになり、ちょっとしたワクワク感さえ芽生えてくるのではないでしょうか。

もし、あなたが今、何か上手く行かなかった出来事に心を悩ませているのなら。

この「問いの転換」を試してみてください。

ステップ1:まず、過去の出来事を「事実」として、客観的に書き出す。

(例:「クライアントへの提案が受け入れられなかった」)

ステップ2:あなたの頭の中に浮かぶ「何で」の問いを正直に書き出す。

(例:「何で、自分の提案はダメだったんだろう?」)

ステップ3:その「何で」の問いを、全て「どうすれば」の未来形の問いへと書き換える。

(例:「どうすれば、次の提案はクライアントの心を動かすことができるだろう?」)

ステップ4:その「どうすれば」の問いに対する、具体的な次の一歩(アクション)を一つだけ考える。

(例:「クライアントが本当に求めていることを、もう一度ヒアリングする機会を作れないか、上司に相談してみよう」)

どうでしょうか。

あなたの心は、もはや過去の失敗に囚われてはいません。

あなたの思考は、完全に、未来に向いているはずです。

ぜひ、このようなイメージで、未来に向けた問い掛けから改善活動に繋げる、というのを、日々、実践して頂ければと思います。

あなたの毎日は、確実に、前向きで、そして、楽しくなるはずです。

過去は分析するための「データ」ではありますが、決してあなたが居続けるべき場所ではないのですから。

今日も一緒にやり抜きましょう!

【お知らせ】

Amazon Kindleにて電子書籍の新刊を発行しました!
Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。
■目標達成大全
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHDDYW5R

本ブログをメルマガにて配信中!
ご登録頂くと毎日自動配信されます。
■毎日インストールする「やり抜く力」の実践論
https://www.mag2.com/m/0001694890.html?reg=mm_promo

コメントを残す