問題解決の第一歩:心を軽くする方法

おはようございます! 一緒にやり抜くマネジメントコーチ、福井俊治(しゅんじ)です。

いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。

「なんだか分からないけど、心がモヤモヤする…」 「前に進みたいのに、何が自分を邪魔しているのか分からない」 「解決すべきことがあるのは分かっているけど、どこから手をつけていいのか…」

あなたは今、このような漠然とした不安や焦りを抱えてはいませんか?

もし、少しでも思い当たる節があれば、今日の話はきっとあなたの心を軽くし、次の一歩を踏み出すための具体的なヒントになるはずです。

今日からしばらくの間、あなたの夢や目標の実現を加速させる「問題解決」というテーマについて、何回かに分けてじっくりお話しさせていただきたいと思います。

目標達成とは「ギャップ」を埋める旅

私が常にお伝えしていることですが、目標達成とは、決して難しいことではありません。 とてもシンプルに言うと、「ありたい姿(目標)」と「今の自分(現状)」との間にあるギャップを、一つひとつ丁寧に埋めていく作業に他ならないのです。

そして、この「ギャップ」こそが、私たちが向き合うべき「問題」なのです。

例えば、健康診断で「なんとなく不健康な気がする」と感じている状態は、まだ「悩み」の段階です。しかし、診断結果を見て「血圧が基準値より10高い」という具体的な数値を知った瞬間、それは解決すべき「問題」に変わります。

「血圧が高い」という問題が明確になれば、「塩分を控える」「週に3回ウォーキングする」といった具体的な解決策(=行動)が見えてきますよね。

ビジネスでも同じです。「売上が伸び悩んでいる」という漠然とした「悩み」を、「新規顧客からの問い合わせが先月より20%減少した」とか「既存顧客のリピート購入率が5%低下した」というように具体的な「問題」として捉え直すことができれば、打つべき手は格段に明確になります。

つまり、目標達成に向けた唯一の確実な道とは、この「問題」を正しく見つけ出し、それを一つひとつ解決していくことなのです。

すべての始まりは、この「問い」から

では、その大切な第一歩は何か?

それは、とてもシンプルです。 一度、立ち止まって、自分自身の心に静かに問い掛けてみてください。

「今、私(あるいは、私たちのチーム)にとって、本当に問題となっていることは何だろうか?」

ぜひ、この問いに答える時間を、意識的に作ってみていただきたいと思います。 できれば、誰にも邪魔されない静かな環境で、スマートフォンは少し遠くに置いて、ノートとペンを用意してみてください。

「そんなこと、いつも考えているよ」と思われるかもしれません。 ですが、頭の中だけで考えていることと、それを言葉にして書き出すことの間には、天と地ほどの差があるのです。

「悩み」と「問題」を分ける境界線

ここで少し、「悩み」と「問題」の違いについてお話しさせてください。 この二つは似ているようで、まったくの別物です。

  • 悩み:漠然としていて、感情的で、出口が見えない状態。「どうしよう…」「不安だな…」と心の中でグルグルしている状態です。
  • 問題:具体的で、客観的に捉えることができ、解決策を見つけることができる課題。「〜ができていない」「〜が不足している」というように、事実として認識できるものです。

私たちの多くは、この「悩み」の沼にはまってしまいがちです。 しかし、先ほどの「今、問題となっていることは何か?」という問いに答え、それを紙に書き出すという行為は、この「悩み」を「問題」へと昇華させる魔法のような力を持っています。

頭の中でゴチャゴチャになっていた感情や思考が、文字として目の前に現れることで、まるで他人事のように客観的に眺めることができるようになります。

「なるほど、自分はこんなことで悩んでいたのか」 「この中で、本当に今解決すべきなのは、これかもしれないな」

書き出すことで、思考は驚くほど整理されます。 そして、「これが問題だ」と認識できた瞬間、私たちの脳は不思議なもので、自動的にその解決策を探し始めるようにできているのです。

まずは「書き出す」ことから始めよう

私がプロジェクトマネージャーとして働いていた頃、どんなに複雑で困難なプロジェクトでも、「問題点の洗い出し」を行う習慣がありました。チーム全員で、あるいは一人で、思いつく限りの問題点をホワイトボードに書き出していくのです。

最初は「こんなことまで問題点として挙げていいのか?」と躊躇していたメンバーも、書き出していくうちに、どんどん思考がクリアになっていくのが分かりました。

すべてを出し切った後、そのホワイトボードを眺めながら、「問題がこれだけ明確になったのなら、このプロジェクトは半分成功したも同然だ」と、感じていたものです。

あなたも、ぜひやってみてください。 これは、あなた自身がプロジェクトマネージャーとなり、「あなた自身の人生」という最も大切なプロジェクトを成功に導くための、最初の、そして最も重要なステップです。

仕事のこと、プライベートのこと、人間関係のこと、お金のこと、健康のこと…。 カテゴリは問いません。今、あなたの心を少しでも重くしているものを、遠慮なくすべて書き出してみてください。

「何が問題なのかも分からない」という状態が、一番苦しいのです。 まずはその正体を突き止め、あなたの手で解決できる「問題」として、テーブルの上に乗せてあげましょう。

それだけで、心はふっと軽くなり、明日へ向かうエネルギーが湧いてくるはずです。

今日は、問題解決の入り口についてお話しさせていただきました。 ぜひ、このブログを読み終わった後、5分だけでも時間を作って、あなたの中にある「問題」を書き出してみてください。

次回以降は、そうして書き出した問題点を「どのように整理し、どれから手をつけるべきか(優先順位付け)」について、具体的な方法をお話ししたいと思います。

あなたの挑戦を、心から応援しています!


【お知らせ】
Amazon Kindleにて電子書籍を出版しています。Unlimited契約の方は無料でお読み頂けます。一歩踏み出せなかったあなたが夢を実現する27のアイデア

人生で大切なことはすべてフォーミュラ1が教えてくれた

コメントを残す